失敗を恐れると失敗する

失敗って基本的には悪者扱いされるけど、失敗こそ成功や幸せを教えてくれるすごい良いものだと思う。

世間では失敗という言葉をよく聞くけど、私的には失敗っていう言葉はない。自分の今までの人生で失敗したことなんて一度もない。ただ、色んな経験はしてるけど。

失敗なんて失敗と思った時点で失敗に変わる。何を持って失敗と決めつけるのか。それはきっと自分が楽になりたいから、楽をしたいから失敗ということで片付けるんだと思う。

失敗したら、それを糧にして次に同じことをしなければ良い。次にやることを考えて新たなアイデアが浮かぶし、これをやったらいけない、ということも分かる。もしくは、絶対にやり抜いてやるっていう強い意志で失敗を成功に変えてやれば良い。

成功体験よりも、失敗体験の方がよっぽど道標になると思う。成功体験っていうのは特に考えることがないから。成功した時やうまくいった時に、深く考えるかって聞かれたら私は考えない。

それよりも、うまくいかなかった時にどうやったらうまく行くかを真剣に考える。自分だけで思いつかない時は人にもアドバイスをお願いする。

こんな考えだから、私は超スピーディーに行動できる。それが結果として良い悪いは出るけれど、やる前からごちゃごちゃ考えない。多少は考えるけどね。

だから先行投資としてお金も時間も使える。多少大きな設定でも、間違った使い方をしていなければお金はきちんと回ってくる。時間も無駄にならない。

仮に間違った使い方しても、それはそれで良い勉強代になったと思ってる。世の中、商品はいくらでも金出せば買えるけど、体験とか経験はお金出したって買えないからね。

これをポジティブでバカだなーって思う人はそれはそれで良いと思う。だけど、たくさん失敗して糧にして頑張る方がよっぽど将来のためになるんじゃないかな、と思ってる。

今は景気が悪いのか風潮がそうなのか知らないけど、超勇み足で失敗を恐れて何も行動できてない人が多い気がする。特に若い人。理屈や理論ばっかり並べるのは上手だけど、実際の体験や経験がないから、薄っぺらいつまらない人が多くなってる。

20代30代なんていくら失敗したって、なんとでもやり直せるでしょ。もっとどんどんやっていかないと。40代50代、90代の人だって年齢関係なく挑戦してる人は輝かしく、若々しく見えます。そして尊敬します。

自分の今までを振り返ると、たくさんのやらかしをしてきたけど、どれもこれも全部今の自分に必要なことだと思います。あとは、将来どうなっていくかが我ながら楽しみです。

もちろん、良くするも悪くするも自分次第だけど。失敗しないことが一番の失敗というか怖さだと思います。

ハッピーライフ〜自然に気楽に〜

オフでの出来事や、愛犬ポメマルのマハロについて綴っています

0コメント

  • 1000 / 1000