まさかの登山2

蜂が大量にいる道を引き返したくなかったから、とりあえず上まで行って違う道で下山することに。

っていうか、ゆっくり涼んでまったり散歩するはずだったのに、ガチな登山になるなんて。。服も靴も超軽装で全く山道歩くものじゃないし。。

それでも、マハロはまだまだ元気。

ただ、降りないと帰れないし、気づくともう4時半になってたから、早く降りないとマズイ。。ちょっと恐怖心が宿った。

それで下山開始。最初の道よりも遥かに荒れてて、獣道みたいになってる。しかもすっごい急だし。道幅せまいし。

でもマハロはまだ元気。

こっちは若干ビビってるのに、牧草食べてるアルパカになってるし。

道には絶対に食わせたらヤバそうなきのこが沢山生えてるし。。

虎かクマが出てきそうなくらいの雑木林。

荒れた林道。

そしてマハロもいい加減へばってきた。。

ヤバイな、と思いながら休憩をしつつ、なんとか降りてきたら、ドアがある!出れないか?!と思ったけど幸いなことに鍵はかかってなかった。

扉を開けて通行してくださいって、、こんなん軽い気持ちで入れるところじゃないだろーなんて山の初心者は思いながら、ほっと安心したのと単に疲れたので、いきなり足が重くなった。

そんで、とぼとぼと時間かけて反対に降りちゃったから、下をぐるっと回ってもとの場所に。

さすがにベンチで休みました。マハロもかなりお疲れの様子。

マハロはよく頑張った。男を上げたな!

そんで登った山を見ると、、

大して高そうにも険しそうにも見えないんだけど、実際はやばかった。こうやって山の知識がない人は遭難していくんだろうなと思った。それに誰一人として歩いていなかったしね。

山はなめたらいけないし、知識がないとヤバイことになるのが身をもって実感した1日でした。

最後に登山中の合間から見えた、綺麗な奥多摩湖を。

今度はゆっくりとまったりと、ハイキングコースに入らずに行こう。。。

奥多摩湖、不思議なところだったな〜。

ハッピーライフ〜自然に気楽に〜

オフでの出来事や、愛犬ポメマルのマハロについて綴っています

0コメント

  • 1000 / 1000